が投稿

夏の研究大会の記録

大会期間大会テーマ
第1回筑波大会1997.8.10-8.11【H9】私の考えるよい授業
第2回宮崎大会1998.8.8-8.1【H10】教育課程の改訂 -学習指導要領のゆくえー
第3回東京大会1999.8.7-8.9   【H11】体育科カリキュラムづくりについて考える
第4回高知大会2000.8.6-8.8   【H12】林実践に迫る
第5回千葉大会2001.8.7-8.9   【H13】みんなで創る新しい体育の授業
第6回香川大会2002.8.9-8.11 【H14】「かかわり」を生み出し深める体育授業を目指して
第7回東京大会2003.8.8-8.10 【H15】90時間時代の体育の授業づくり
第8回熊本大会2004.8.5-8.7   【H16】90時間時代の体育の授業づくり 
-教師の手だてによる基礎的・基本的内容の習得-
第9回埼玉大会2005.8.1-8.3   【H17】これからの体育の真の役割 
-もう一度技能学習を考える-
第10回岩手大会2006.8.7-8.9   【H18】ボール運動・球技の授業の目指すもの 
-すべての子どもに保障するベースを考える-
第11回香川大会2007.8.8-8.10 【H19】「できる・わかる・かかわる体育授業を問い直す」 
第12回群馬大会2008.7.30-8.1 【H20】「確かな学力」の形成と体育授業研究
第13回東京大会2009.8.8-8.10 【H21】「これからのボール運動・球技の授業づくり」
第14回奈良大会2010.8.7-8.9 【H22】「楽しい体育」から「もっと楽しい体育」へ 
-新学習指導要領とこれからの授業づくり-
第15回茨城大会2011.8.6-8.8    【H23】体育授業づくりの「知」の共創と継承 
-多様な知識を備えた参加者による模擬授業の計画・実践・省察を通して-
第16回愛媛大会
2012.8.10-8.12【H24】
明確な単元の見通しをもった体育の授業づくり
―ボール運動「ネット型」を対象にして―
第17回千葉大会2013.8.9-8.11  【H25】確かな学力を保証する体育の授業づくりをめざして
-目標を明確にした体育授業の創造- 
第18回岩手大会2014.8.8-8.10  【H26】確かな学力を保障する体育の授業づくりをめざして
-小学校低学年から小中高の体育を見通す-
第19回熊本大会2015.8.7-8.9    【H27】確かな学力を保証する体育の授業づくりをめざして
-学習内容を身に付ける教材づくりを再考する-
第20回香川大会2016.8.9-8.11  【H28】よい体育授業を再考する~子どもと共に創る授業
-小学校低学年から小中高の体育を見通す-
第21回東京大会2017.8.9-8.11  【H29】よい体育授業を再考する ~小中接続の連携を考える~
第22回長野大会2018.8.6-8.8
【H30】
よい体育授業を再考する
第23回愛知大会2019.8.9-8.11
【R元】
体育の認識学習を考える ~思考・判断に焦点を当てたボール運動の学習過程を考える~
第24
東京大会2020.12.26
【R2】
体育の認識学習を考える ~体育科における認識学習とは何か~
※東京冬大会Winter Webinarの開催
第25回東京大会2021.12.25.26
【R3】
体育の認識学習を考える~体育における知識とは何か~
※東京冬大会Winter Webinar2の開催
第26回新潟大会2022.8.18-20
【R4】
体育の見方・考え方を追究する~運動感覚に焦点をあてた体育学習~(オンライン開催)
第27
東京大
20238.8-10
【R5】
「体育の見方・考え方を追求する」
~ゴール型ボールゲームに焦点化して考える~