
最新の大会情報
令和7年度第29回体育授業研究会熊本大会について(6.20)
1 目的〇あらゆる主義・主張を超え,研究者・実践者がその立場にとらわれずに参加することができる研究大 会を実施し,よい体育授業を追究する。〇本研究会の研究テーマである、「すべての子どもに良質な体育授業を」〜ボール運動系・ 続きを読む →
最新NEWS
メールマガジン(5.20)
「たくさんの成功を体育授業で!」 「運動が好き」な子どもを育てるために、体育授業を通して子どもたちに「できる!」「できるようになった!」という経験をたくさんさせたいと思っています。そのためには、何をもって成功とするのか 続きを読む →
メールマガジン(2.26)
「授業研究と研究倫理」 昨今、大学や研究機関における研究倫理申請手続きは必須であると思います。私の所属している大学でも同様です。ところが、一昔前の授業研究では、学校長の先生や授業研究者への口頭での説明や承諾のみであった 続きを読む →
メールマガジン(1.16)
「組織的対応の大切さ」 過日、ブルネイ教育省の方と体育の授業の視察のためにある小学校に同行した。2年生の的当てゲームの授業が2時間目、3時間目、4時間目と連続して展開された。授業冒頭では、「30回以上投げよう」と提案し 続きを読む →