第1回体育授業研究会webinarが開催されました。
第1回 体育授業研究会Webinar 報告 体育授業研究会 研究委員長 鈴木 聡 ■はじめに 新型コロナウィルス感染拡大で世の中が大きく変わりました。同時に、オンラインの急速な一般化に伴い、W 続きを読む →
第1回 体育授業研究会Webinar 報告 体育授業研究会 研究委員長 鈴木 聡 ■はじめに 新型コロナウィルス感染拡大で世の中が大きく変わりました。同時に、オンラインの急速な一般化に伴い、W 続きを読む →
本研究会の機関誌「体育授業研究」の最新巻、第23巻が発刊されました。論文・実践報告をはじめ、『体育の認識学習を考える』を大会テーマにした第23回体育授業研究会愛知大会報告も掲載されています。詳しくは、研究成果・機関誌「体 続きを読む →
「学びの夏だからこそ、がないと思っていたら…」 2か月程度遅れて始まった学校生活はようやく夏休みまでこぎつけました。大学も同様ですが本学では前期授業が8月下旬まで。これまで学生教職員共々大変な苦労をしてきています。遠隔 続きを読む →
第1回体育授業研究会Webinarは終了いたしました。情報提供者の先生方の御発表と参加者の皆様のオンラインによる活発な議論により、大変有意義な研究会になりました。御参加ありがとうございました。次回は10月31日(土)を 続きを読む →
「人間存在にとって不可欠な体育授業への接近」 2年前に編著で出版した『初等体育授業づくり入門』(大修館書店)の序章において、「近未来の人間は火星人になるだろう」という話を書いた。それは、「か細い体躯、頼りない手足、異様 続きを読む →
本研究会の事業を年度当初から円滑に実施することを目途に「令和2年度体育授業研究会web総会」を開催いたしました。さらに、メール登録をされていない会員を対象に郵送による書面評決方式で併せて総会を開催いたしました。総会には6 続きを読む →
「メールマガジンの発刊に寄せて」 全国的に雨空が続く毎日になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。体育授業研究会の本年度初のメールマガジンを送らせていただきます。本メールマガジンは会員の皆様に役立つ情報を発信して 続きを読む →
体育授業研究会ニュースレター第32号を5月1日に発行しました。第11回体育授業研究会冬の研修会報告、提案者の高下 隆史 先生(愛知県半田市立亀崎小学校)、佐藤 政臣先生(熊本県菊池郡大津町立室小学校)の振り返り、参加者 続きを読む →
第11回体育授業研究会冬の研修会は、「体育の認識学習を考える~思考・判断に焦点をあてたボール運動の学習過程を組み立てる~」をテーマに、高下隆史先生(愛知県半田市立亀崎小学校)から「問題追求型授業展開~球技ゴール型バスケッ 続きを読む →
体育授業研究会のホームページをリニューアルいたしました。これまでのホームページの内容については基本的に継承しておりますが、その内容を再構築して作成いたしました。今後も会員の皆様や本研究会の活動に役立つよう発信してまいり 続きを読む →