第19巻(2016)

論文・実践報告

金沢翔一・須甲理正・森山進一郎・北川幸夫
 小学校5年生を対象としたクロールで続けて長く泳ぐための学習指導プログラムの検討

平野 真一
 ストレスへの対処法の体験を取り入れた中学校保健授業

辻 哲夫
 補助倒立の指導に関する一考察―側面補助倒立の自己観察による分析結果から―

結城光紀・清水由
 体育授業におけるユニバーサルデザイン化モデルの有効性の検討―6年生の「平泳ぎ」の実践から―

2016年度 第19回 体育授業研究会 熊本大会報告

 大会テーマ「確かな学力を保証する体育の授業づくり

~学習内容を身につける教材づくりを再考する~」     

 基調講演 宮内 孝「確かな学力を保証する体育の授業づくり」

~学習内容を身につける教材づくりを再考する~       

 シンポジウム 三輪 佳見「ボールゲームの教材を考える」           

        小畑 治「学習内容との関係を明確にしたボールゲームの教材づくり」

        西村 正之「小学校低学年ボール投げゲーム『ボンバーゲーム』」

 授業公開 豊田誠一郎「ネット型:スマッシュゲーム」             

      片峯孝一郎「ゴール型:フットビー」

      西村正之「ネット型:ボンバーゲーム」

      冨永泰寛「ゴール型:チュックボール」

 ワークショップ小学校中学年 ゲーム領域「ネット型(アタックプレルボール)」 

        中学校 球技領域「ゴール型:(バスケットボール)」

        小学校低・中学年ゲーム領域「鬼遊び(かいぞくたからとり)」

        小学校低・中学年ゲーム領域「ボールゲーム(ベースボール型ゲーム)

         中学校球技領域「ネット型(ダブルセット、ワンバウンドバレーボール)」

 サークル提案研究

 埼玉県・秋田の会「体育学習における教科書の必要性~共通課題学習の焦点化より~」

 知多次世代体育研究サークル「保健体育科における指導内容の系統性に関する検討

~ゴール型の実践に焦点化して」

体育授業研究会会則