最新の大会情報
令和7年度第29回体育授業研究会熊本大会について(6.20)
1 目的〇あらゆる主義・主張を超え,研究者・実践者がその立場にとらわれずに参加することができる研究大 会を実施し,よい体育授業を追究する。〇本研究会の研究テーマである、「すべての子どもに良質な体育授業を」〜ボール運動系・ 続きを読む →
最新NEWS
メールマガジン(10.28)
体育授業において「速く走ること」を教える意義 「スポーツの秋」本番となり、地域によっては運動会が行われるなど、子どもたちが元気いっぱい運動する姿が見られるようになりました。最近、筆者も小学生への「かけっこ教室」を行う 続きを読む →
メールマガジン(9.24)
「スポーツの秋に思うこと」 東京開催が34年ぶりとなる世界陸上が閉幕しました。国内開催のため,ゴールデンタイムに観戦ができ,体にも優しい大会となりました。テレビ観戦していると,我が家の陸上部の娘は,自分の種目の動きを 続きを読む →
メールマガジン(8.20)
「どうなる?日本の水泳授業」 第29回熊本大会が大盛況のうちに終了しました。詳細な報告はニュースレターを待っていただくとして、今回は水泳授業について書かせていただきたいと思います。近年、水泳授業が全国的な問題となってい 続きを読む →